2015年11月05日

<描画活動、泥んこ遊び、水遊び>

にっこり描画活動、泥んこ遊び、水遊び

※マジック画、泥んこ遊び、フィンガー(ボディー)ペインティング、指絵、ぬたくり遊び等)


・手は、突き出た脳と言われています。色々な感触の違いを味わいながら、手指の発達や自律神経の発達を促します。
汚れを気にすることなく心を解放する喜びを知っている子どもは、目がキラキラ輝いています。

<描画活動、泥んこ遊び、水遊び>
<描画活動、泥んこ遊び、水遊び>





・マジック画を見ることで、発達の節目をはかることが出来ます。

<描画活動、泥んこ遊び、水遊び>

大きな画用紙に自由に思いのままに絵を描きます。





にっこり絵本・歌

・お集まりと午睡前に絵本を読みます。

<描画活動、泥んこ遊び、水遊び>




・子どもたちが楽しんで歌えるうたを選んでいます。

<描画活動、泥んこ遊び、水遊び>
(たけのこ、花のお国の汽車ぽっぽ、がんばりマン、カタツムリ等)


同じカテゴリー(◎おひさま保育室の保育)の記事画像
大津町★おひさまっ子
実は…(T_T)改めて。
☆リズム遊びの紹介☆
<ボール・ふれあい遊び>
<散歩活動>
<リズム遊び、ボール・ロールマット運動、感覚統合遊び、わらべうた>
同じカテゴリー(◎おひさま保育室の保育)の記事
 大津町★おひさまっ子 (2021-10-29 21:50)
 実は…(T_T)改めて。 (2015-11-22 00:46)
 ☆リズム遊びの紹介☆ (2015-11-09 17:22)
 <ボール・ふれあい遊び> (2015-11-03 22:23)
 <散歩活動> (2015-10-29 20:30)
 <リズム遊び、ボール・ロールマット運動、感覚統合遊び、わらべうた> (2015-10-28 15:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。