2015年10月29日

<散歩活動>

にっこり散歩活動

・保育室の上にある広いグラウンドで、虫取りやかくれんぼをしたり、土手登りや石垣登り、急な坂道や階段を登ったりもします。近所の公園にも、みんなで一緒に歩いて行きます。
<散歩活動>




・週にⅠ~2度自分で弁当(保育室準備)と水筒をリュックに詰め、3㎞~5㎞の遠出の散歩に出かけます。電車やバスに乗ったり、他の保育室に遊びに行ったり、「今日は、どこに行くの?」と子どもたちはドキドキワクワク楽しみにしています。

<散歩活動>





・身近な自然を満喫しながら、豊かな感性を育み足腰を強くします。

<散歩活動>
<散歩活動>




・散歩先では、野菜を頂いたり、地域の方たちと触れ合ったり、
おじいちゃんやおばあちゃんとの会話も楽しみのひとつです(*^^*)

<散歩活動>



同じカテゴリー(◎おひさま保育室の保育)の記事画像
大津町★おひさまっ子
実は…(T_T)改めて。
☆リズム遊びの紹介☆
<描画活動、泥んこ遊び、水遊び>
<ボール・ふれあい遊び>
<リズム遊び、ボール・ロールマット運動、感覚統合遊び、わらべうた>
同じカテゴリー(◎おひさま保育室の保育)の記事
 大津町★おひさまっ子 (2021-10-29 21:50)
 実は…(T_T)改めて。 (2015-11-22 00:46)
 ☆リズム遊びの紹介☆ (2015-11-09 17:22)
 <描画活動、泥んこ遊び、水遊び> (2015-11-05 17:13)
 <ボール・ふれあい遊び> (2015-11-03 22:23)
 <リズム遊び、ボール・ロールマット運動、感覚統合遊び、わらべうた> (2015-10-28 15:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。