2018年01月05日
☆2018年おひさまっ子☆
明けましておめでとうございます!!
2018年4日から、おひさまっ子が元気に登園してきましたよ~

近所にあるグランドで走り回ったりお庭やお部屋で遊んだり、のんびりまったりと過ごしました(^^)

笑顔いっぱい元気いっぱい、心しなやかに逞しく✨
2018年もよろしくお願い致します
2018年4日から、おひさまっ子が元気に登園してきましたよ~

近所にあるグランドで走り回ったりお庭やお部屋で遊んだり、のんびりまったりと過ごしました(^^)

笑顔いっぱい元気いっぱい、心しなやかに逞しく✨
2018年もよろしくお願い致します
2016年03月18日
おひさま☆さんさんさん~♪
3月17日㈭

菊陽町さんさん公園に、お散歩に行きました。
大津駅まで歩いて、電車で行きましたよ~♪
駅で、顔なじみになっているおひさまっ子さん。

「今日は、どこいくのー?行ってらっしゃい!」
と、駅員さん。
いつも、ありがとうございます(*^^*)
原水駅で降りて歩いて行くと、ステキな桜並木!!

満開の桜たちがお出迎え~*
ひらひらと花びらが舞い、とてもキレイでした。
子どもたちは、早く早くと早歩き♪
さんさん公園に到着!!

大きな木の周りで、追いかけっこ!
噴水や、鯉の池も~★



色とりどりの鯉に、子どもたちも興味津々*
お弁当タイム~


お腹いっぱいになっても、まだまだ眠くないおひさまっ子は、遊びながらお昼寝場所へ♪
お昼寝するよ~*


暑いくらいのお日様でポカポカ、
可愛いあんよがチラチラ♪
3時のおやつは、物産館で買った手作りパンでした。
帰りは、バスに乗って帰りましたよ(*^^*)

ぐっすり眠って元気もいっぱい!!
バス停から保育室までは、急坂を登るだけ★
でも、
「なんこれ?!」って、止まる足。

お散歩。
寄り道があるから、楽しくって面白いですね(*^^*)

菊陽町さんさん公園に、お散歩に行きました。
大津駅まで歩いて、電車で行きましたよ~♪
駅で、顔なじみになっているおひさまっ子さん。

「今日は、どこいくのー?行ってらっしゃい!」
と、駅員さん。
いつも、ありがとうございます(*^^*)
原水駅で降りて歩いて行くと、ステキな桜並木!!

満開の桜たちがお出迎え~*
ひらひらと花びらが舞い、とてもキレイでした。
子どもたちは、早く早くと早歩き♪
さんさん公園に到着!!

大きな木の周りで、追いかけっこ!
噴水や、鯉の池も~★



色とりどりの鯉に、子どもたちも興味津々*
お弁当タイム~


お腹いっぱいになっても、まだまだ眠くないおひさまっ子は、遊びながらお昼寝場所へ♪
お昼寝するよ~*


暑いくらいのお日様でポカポカ、
可愛いあんよがチラチラ♪
3時のおやつは、物産館で買った手作りパンでした。
帰りは、バスに乗って帰りましたよ(*^^*)

ぐっすり眠って元気もいっぱい!!
バス停から保育室までは、急坂を登るだけ★
でも、
「なんこれ?!」って、止まる足。

お散歩。
寄り道があるから、楽しくって面白いですね(*^^*)
2016年03月04日
交流保育・U・ひな祭り会
今年度最後の連携保育所との交流保育でした。
卒室後大きな保育園や幼稚園に入ることになっている保育室の子どもたちにとって、交流保育は大人数の場や生活に慣れる為の大切な時間です。
今回は、ひな祭り会に参加させて頂きました。


ひな祭りの説明や歌、連携保育所の先生方の仮装もあり、笑いと笑顔で溢れた楽しい時間を過ごすことが出来ました(*^^*)
一年間ありがとうございました!
また、来年度もよろしくお願い致します。
そして!!
保育室に帰り、待ちに待った給食です♪
*★ひな祭りメニュー★*
彩りどり華やかに~
お寿司のケーキ*

大豆ミートの唐揚げ風*

丸麩のお吸い物*

給食の先生が、愛情いっぱいに張り切って作って下さいましたよ(*^^*)
みんなで一緒に、いただきまーす❤


大豆ミートの唐揚げ風は、子どもたちにも大人気でした★
特別な日の食事は、特別な物を美味しく頂きます。
3時のおやつは、甘酒と、きなこ玄米餅でした。

甘酒が苦手な子もいれば、おかわりする子も♪
女の子の健やかな健康を願う日という事で、女の子は生花を飾ってハイ・ポーズ❤


髪の毛も可愛く結って、嬉しそうに照れていましたよ(*^^*)
今日は少し特別な、とっても楽しい1日になりました*
卒室後大きな保育園や幼稚園に入ることになっている保育室の子どもたちにとって、交流保育は大人数の場や生活に慣れる為の大切な時間です。
今回は、ひな祭り会に参加させて頂きました。


ひな祭りの説明や歌、連携保育所の先生方の仮装もあり、笑いと笑顔で溢れた楽しい時間を過ごすことが出来ました(*^^*)
一年間ありがとうございました!
また、来年度もよろしくお願い致します。
そして!!
保育室に帰り、待ちに待った給食です♪
*★ひな祭りメニュー★*
彩りどり華やかに~
お寿司のケーキ*

大豆ミートの唐揚げ風*

丸麩のお吸い物*

給食の先生が、愛情いっぱいに張り切って作って下さいましたよ(*^^*)
みんなで一緒に、いただきまーす❤


大豆ミートの唐揚げ風は、子どもたちにも大人気でした★
特別な日の食事は、特別な物を美味しく頂きます。
3時のおやつは、甘酒と、きなこ玄米餅でした。

甘酒が苦手な子もいれば、おかわりする子も♪
女の子の健やかな健康を願う日という事で、女の子は生花を飾ってハイ・ポーズ❤


髪の毛も可愛く結って、嬉しそうに照れていましたよ(*^^*)
今日は少し特別な、とっても楽しい1日になりました*
2015年12月04日
発表会リハーサル(^^)★*
今日は、月に一度の連携保育所での交流保育でした。
大津町の"みんなのおうち保育室さん""家庭的保育室ちゅうりっぷさん"も、来ていましたよ〜っ♪
お兄ちゃんやお姉ちゃんたちの頑張る姿に釘づけでしたよ〜(*^_^*)
「僕もするーっ」と、ヤル気まんまんのおひさまっ子さんでした❤
その様子は、こちらから( •◡-)☆↓↓
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=516249635217671&id=199653396877298
おひさま保育室では、FBページで保育の様子を投稿しています。
1年目からの写真が沢山載せてありますので、是非ご覧下さいね(*^^*)
FBページ「家庭的保育室 おひさま」
https://m.facebook.com/ohisama.ohzu
大津町の"みんなのおうち保育室さん""家庭的保育室ちゅうりっぷさん"も、来ていましたよ〜っ♪
お兄ちゃんやお姉ちゃんたちの頑張る姿に釘づけでしたよ〜(*^_^*)
「僕もするーっ」と、ヤル気まんまんのおひさまっ子さんでした❤
その様子は、こちらから( •◡-)☆↓↓
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=516249635217671&id=199653396877298
おひさま保育室では、FBページで保育の様子を投稿しています。
1年目からの写真が沢山載せてありますので、是非ご覧下さいね(*^^*)
FBページ「家庭的保育室 おひさま」
https://m.facebook.com/ohisama.ohzu
2015年12月04日
大きなクリスマスツリー★*
おひさま保育室にも、クリスマスの音楽が鳴り始めましたよ〜(*^^*)
先日夕方のお迎えを待つ時間に、飾り付け*

クリスマスソングも流して、気分はノリノリ♪


それぞれ好きなものを、箱の中から選んでいましたよ〜*
ハデハデピカピカ大人気でした(笑)
お迎えに来た、お父さんとお母さんも、一緒に★

肩ぐるまで、高いところにも\( ˆoˆ )/
とっても嬉しそうでした〜!!
★☆完成★☆

イルミネーションもついてピカピカ*
今年も楽しいクリスマスに、心はウキウキです♪
ハッピーが、届きますように★☆
おひさま保育室では、FBページで保育の様子を投稿しています。
1年目からの写真が沢山載せてありますので、是非ご覧下さいね(*^^*)
FBページ「家庭的保育室 おひさま」
https://m.facebook.com/ohisama.ohzu
先日夕方のお迎えを待つ時間に、飾り付け*

クリスマスソングも流して、気分はノリノリ♪


それぞれ好きなものを、箱の中から選んでいましたよ〜*
ハデハデピカピカ大人気でした(笑)
お迎えに来た、お父さんとお母さんも、一緒に★

肩ぐるまで、高いところにも\( ˆoˆ )/
とっても嬉しそうでした〜!!
★☆完成★☆

イルミネーションもついてピカピカ*
今年も楽しいクリスマスに、心はウキウキです♪
ハッピーが、届きますように★☆
おひさま保育室では、FBページで保育の様子を投稿しています。
1年目からの写真が沢山載せてありますので、是非ご覧下さいね(*^^*)
FBページ「家庭的保育室 おひさま」
https://m.facebook.com/ohisama.ohzu
2015年10月26日
◎FBページのご紹介
おひさま保育室では、FBページで保育の様子を投稿しています。
1年目からの写真が沢山載せてありますので、是非ご覧下さいね(*^^*)
FBページ「家庭的保育室 おひさま」
https://m.facebook.com/ohisama.ohzu

※左端が、モーセンセ(元島美佐子)
右端が、カーセンセ(村上香菜子)
真ん中は、みんなのおうち保育室の先生です
先日の大津町福祉祭りでの1枚ですが、
母と娘そっくりでしょう?(笑)
今後も、よろしくお願いします(*^^*)★*
1年目からの写真が沢山載せてありますので、是非ご覧下さいね(*^^*)
FBページ「家庭的保育室 おひさま」
https://m.facebook.com/ohisama.ohzu

※左端が、モーセンセ(元島美佐子)
右端が、カーセンセ(村上香菜子)
真ん中は、みんなのおうち保育室の先生です
先日の大津町福祉祭りでの1枚ですが、
母と娘そっくりでしょう?(笑)
今後も、よろしくお願いします(*^^*)★*