スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年01月31日

☆わくわくひろば~親子でリズム遊び~☆

1月の*わくわくひろば*は、




♪親子でリズム遊び
♪リンゴ入り揚げ芋まんじゅう作り


火を通したリンゴを包丁で切ったり、
ふかしたカライモを潰して丸めたりしましたよ!







初めての包丁にドキドキの子もいれば、
コロコロお芋の感触を楽しむ子もいました。

丸く形を整えて、衣をつけて揚げれば完成です☆



給食の先生に揚げてもらっている間に、
親子リズム遊びで楽しく体を動かします♪





おひさまっ子さんも一緒に(*^^*)



今回は、親子で出来るふれあい遊びもやりましたよ~!!



お膝に乗って飛行機になったり、くるりと回ったり♪
ご家庭でも、気軽に親子で遊べる遊びを紹介させて頂きました(*^^*)


「楽しい~!」「家でもやってみます!」

お母さんの胸の中で嬉しそうに笑う子どもたち、親子の溢れる笑顔と笑い声の中大好評でした☆★



お腹が空き始めた頃に、
調理室から美味しそうなにおい!!


「いただきま~す!」



みんなで美味しく頂きました(*^^*)



次回は、2月16日木曜日に予定しています!

♪親子でリズム遊び
♪新聞紙で遊ぼう


会場は13時まで開放していますので、お弁当を持っての参加も大歓迎です!

親子で楽しく時間を過ごしましょう(*^^*)


  


2016年12月31日

☆おひさま保育室・年忘れバイキング☆

2016年最後の活動は、白玉団子作りと年忘れバイキングでした♪

三色白玉団子作り♪
緑は抹茶、赤はいちごで色を付けました。

いちごを潰すところから~



コロコロお団子作り♪



2歳児さん、一人で綺麗に丸めることが出来ていましたよ☆


味見は、あんこを添えて♪



小さな子も食べやすいように、お豆腐を入れています(^^)




とっても良いお天気だったので、給食が出来るまでグラウンドで遊びました。



何処までも走って行くおひさまっ子さんたち。
楽しく気持ち良さそうに走る姿は、どこか逞しくもありました。

棒でのチャンバラごっこも、お手の物☆



棒だけに当てられる様に!
お姉ちゃんに教えてもらいながら、とても嬉しそうでしたよ。



たっぷり遊んだら、お待ちかねのバイキング!!
給食の先生が愛情たっぷり作って下さいました。


さくらんぼ・枝豆・さつまいものサラダ・松風焼き・温キャベツの桜エビのニンニク炒め乗せ・蓮根チップス・照り焼きチキン・ほうれん草と春菊のピーナッツ和え・トウモロコシ・ブロッコリー


とっても素敵な盛りつけで、子どもたちの大歓声\(^▽^)/
「美味しそう~!早く食べたい~!」と、先生達も。笑



「いただきまーす!」



白玉団子は、三時のおやつに、あんことフルーツを添えて美味しく頂きました☆



2016年、たっぷり遊んで、たっぷり食べて、ぐっすり眠って、楽しい毎日を過ごすことが出来ました!

保護者の方々、地域の方々や役場の方々、先生方、沢山の方々にお世話になりました。
皆様からの温かい心と愛情に包まれ、子どもたちはスクスクと成長しています。
いつも温かく子どもたちを見守って頂き、本当にありがとうございます!!
保護者の方々と地域の方々と、地域全体で、子どもたちを育んでいきたいと思います。

2017年も、おひさま保育室をよろしくお願い致します!m(_ _)m


※2017年1月20日(金)に、わくわくひろばを開催します!
芋りんご揚げまんじゅう作りと、親子リズム遊びです。
参加費無料ですので、是非ご参加くださいね♪
  


Posted by おひさま保育園 at 21:17Comments(0)☆クッキング☆

2016年01月22日

*竹パン作り&焼き餅と焼きアゴ*

今日は、ミニどんどやをしました♪

お餅や、アゴの干物を焼きましたよ*





焼きたてのアゴの干物*



固いのですが、噛みしめるほどに味がして子どもたちはガブガブと食べてしまっていました(*^_^*)



その後は、竹パン!!

みんなてコネコネ*
顔も真っ白になっていましたが、とても楽しそうでしたよ〜(*^^*)




びよよーーん♪

枝から炭になった頃が焼き始めの合図☆
回しながら、じっくり…



ふんわり膨らんで、いい焼け目*
美味しい匂いがフワッと広がって、「もう、焼けたー??」と、待ち切れない様子のおひさまっ子さんたちでした❤


出来立てパンは、アツアツのシチューと一緒に頂きました(*^^*)





「美味しいね〜」



最後の〆は、焼きマシュマロをデザートに☆



中は、トロトロ♪



外は寒空でしたが、出来立てアツアツホカホカを食べて体はポッカポカでしたよ♪

ワイルドな?!アウトドア?!な1日になりました(*^^*)



  


Posted by おひさま保育園 at 06:17Comments(0)☆クッキング☆☆イベント☆

2016年01月15日

*簡単スポンジケーキ作り&お誕生日会*

今日は、おひさまっ子さんお誕生日会でした。


「〇〇君、お誕生日?」「お兄ちゃんだね~!」
「おめでとー!!」
と、朝からお誕生会モード全開♪


卵とホットケーキミックスだけで出来る簡単スポンジケーキを作りましたよ〜*
全卵を湯煎しながらしっかり泡立て、ふるったホットケーキミックスと混ぜるだけ。



※すみません、食べる前に撮りそこねました^_^;




卵を割ったり、材料を混ぜたり…



どこをトントンしたらいいのかな~?と、自分で考えて探していました。




「ぼくも!」「次、する!」と、ヤル気マンマン★



ハンドミキサーの勢いに驚きつつも、しっかり持ってグルグル回すことが出来ていました(*^^*)




オーブンから、よか匂い~*



「わぉ!!」「食べたーい!」と、おひさまっ子と先生たちの歓声が響き渡っていましたよ❤




お昼寝から起きて、
デコレーション&バースデーソングタイム♪♪





お誕生カードに、写真とメッセージも添えて*



特別な日は、おやつも給食も特別メニュー★
給食も、お誕生日会メニューでした!



お誕生日のおひさまっ子さんが、大好きなメニュー♪



お誕生日は、特別な日*
皆からの「おめでとう!!」に、照れ笑い❤

美味しい嬉しい、
とっても楽しい時間になりました(*^^*)
  


Posted by おひさま保育園 at 21:16Comments(0)☆クッキング☆☆イベント☆

2015年12月04日

アップル春巻き&餃子

春巻きの皮と餃子の皮を使った~
簡単アップルパイ♪





「僕もする~!」「私も~」と、みんな集まって、じっと見つめて真剣な表情!
やる気満々♪

皮むき器で、皮を剥いて~



どうやったら上手く剥けるかな?と、
リンゴを回転させたり、刃の向きを変えたりして、
自分で考えながら。





包丁で、切って~



手を切らないように、集中キラキラ



リンゴは、レーズンと炒めて甘くしておきます☆
最後は、クルクル巻いて揚げるだけ♪



クルクル~



ぽろり。と、中身が落ちるハプニングも。

色々な形があって、どれも、おひさまっ子の様に個性的でステキハート



三時のおやつに、みんなで美味しく頂きました(*^^*)





皮はパリパリ、中は、リンゴとレーズンで甘くてしっとり美味しかったですよ♪





  

Posted by おひさま保育園 at 15:05Comments(0)☆クッキング☆

2015年11月17日

☆お誕生会クッキング☆

おひさまっ子さんのお誕生会♪
朝から、「お兄ちゃんになる~!!」と嬉しそうに話していました(*^^*)

お誕生日の日は、おやつも給食もおひさまっ子さんのリクエスト料理です☆*



***この日は、フレンチトーストケーキと唐揚げカレー(^o^)!!***


タマゴを割ったり、混ぜたり、生クリームを作ったりしましたよ♪





クッキングの時は、真剣!出来上がりが近づくと、やっぱり美味しそうキラキラ



3時に、デコレーションして美味しく頂きました(^^*)



みんなで作って食べると、とってもとっても美味しくなりますね♪





***給食の唐揚げカレー***




いつもは陶器の食器を使っていますが、特別な日はお子様プレートでハート




先生達も一緒にいただきます♪






特別な日だから、特別な料理。
季節の行事に触れたり、友だちと喜びを共感したり、食べることを楽しんでいますよ(^^)




  


Posted by おひさま保育園 at 20:27Comments(0)☆クッキング☆

2015年11月13日

☆ヨモギ白玉団子作り☆

前の日に、おひさま農園で子どもたちと摘んだヨモギを使いました(^^)



ヨモギをすりこ木でゴリゴリするところから♪
叩かないようにゴリゴリ…保育者を見て真似ようとするおひさまっ子さんたち♪

自発心を大切に、模倣するところから。

とっても真剣!!

笑顔の可愛い子どもたちも、集中する時はとても真剣な表情をします。
子どもの力ってすごいですよね(*^^*)





色んな形がたくさんあってステキです♪
だんだんと丸く作れる様になってきていますよ(^^)



何でもやってみる、楽しく面白く真剣に♪



味見はきな粉、三時のおやつは芋ぜんざいで美味しく頂きました☆



ポカポカ温かくて寒い日にピッタリ♪



最後の最後までペロリ!
おかわりもしていましたよ~(*^^*)






ヨモギパワーで、風邪もサヨナラですね☆★


~ヨモギの効能~
日本のハーブの女王と呼ばれています。
抗菌・温熱作用による血液循環・浄化・止血殺菌・整腸作用・アトピー改善・冷え性・老廃物の排出・気管支炎などによる咳を止める効果・月経痛・月経不順・不妊等を治す・などの効果が期待されます。

他にも、蒸したり、お茶にしたり、嗅いだりと方法も効能も様々ありますよ。

※ブタクサなどの野草と間違えやすいのでよく観察する事、大量に摂取し過ぎると下痢を引き起こしてしまう事の二点には注意が必要です。

"よもぎ 効能"で検索すると沢山出てきますので、一度調べられて見て下さいね(^^)

  


Posted by おひさま保育園 at 20:57Comments(0)☆クッキング☆

2015年11月05日

☆避難訓練・干し柿つくり☆

にっこり大津町シェイクアウト訓練

今日は、大津町の施設を対象にした避難訓練がありました。
町内放送に少しびっくりしている子もいましたが、毎月している様に避難所まで避難することが出来ました。
いざという時に動くためにも、普段からしっかりと備えておかないといけませんね。


防災頭巾をかぶって行きました。





その後は、リズムと雑巾がけ、干し柿作りもみじ


雑巾がけからのもうひと遊びキラキラ




ピーラーで皮をむいたり、ヘタを取ったり、出来るところをみんなで協力して作りましたよ~若葉


集中力にびっくりですキラキラ


出来た干し柿は、冬の朝のおやつに大活躍します!!

おひさまっ子も、おかわりするほど大好きですラブ
美味しくできますように☆★


https://www.facebook.com/ohisama.ohzu#