スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年03月04日

交流保育・U・ひな祭り会

今年度最後の連携保育所との交流保育でした。

卒室後大きな保育園や幼稚園に入ることになっている保育室の子どもたちにとって、交流保育は大人数の場や生活に慣れる為の大切な時間です。

今回は、ひな祭り会に参加させて頂きました。




ひな祭りの説明や歌、連携保育所の先生方の仮装もあり、笑いと笑顔で溢れた楽しい時間を過ごすことが出来ました(*^^*)

一年間ありがとうございました!
また、来年度もよろしくお願い致します。



そして!!
保育室に帰り、待ちに待った給食です♪

*★ひな祭りメニュー★*
彩りどり華やかに~

お寿司のケーキ*


大豆ミートの唐揚げ風*


丸麩のお吸い物*


給食の先生が、愛情いっぱいに張り切って作って下さいましたよ(*^^*)



みんなで一緒に、いただきまーす❤





大豆ミートの唐揚げ風は、子どもたちにも大人気でした★
特別な日の食事は、特別な物を美味しく頂きます。


3時のおやつは、甘酒と、きなこ玄米餅でした。



甘酒が苦手な子もいれば、おかわりする子も♪




女の子の健やかな健康を願う日という事で、女の子は生花を飾ってハイ・ポーズ❤




髪の毛も可愛く結って、嬉しそうに照れていましたよ(*^^*)


今日は少し特別な、とっても楽しい1日になりました*

  


Posted by おひさま保育園 at 20:09Comments(0)◎手作りの給食◎交流保育

2016年02月19日

たき火パーティー\(^o^)/

今日のたき火は、みんなで楽しく♪何でも焼いてみよう!!





今日は、同じ大津町にある家庭的保育室ちゅうりっぷさんが遊びに来てくれました!


「おはよう!」ご挨拶が終わったら、早速みんなでリズム遊びを楽しみました♪





交代で♪
お友だちに見られていると少し緊張、でも、いつも以上に張り切って見せてくれましたよ。





★いざ!ピザ作り~

生地は、ホームベーカリーで手作りの生地と、ホットケーキミックスを使った生地の二種類!



ピーマンをどっさり!!笑




餅ベーコンと、焼きリンゴも♪





枝は、昨日おひさまの子どもたちと拾いました。
美味しく焼けるかな~と、ドキドキ。
「美味しくなあれ」とお話ししながら、ホイルに包んでいました。


★たき火へ~






「温かいね~!」「これ、あっちっち?」
焼といている内に、だんだんと良い匂い♪



★完成~!!!




餅ベーコンから焼け始め、ピザは作っておいたシチューと一緒に美味しく頂きました(^o^)



デザートには、甘く柔い焼きリンゴと、マシュマロでした。



口に入れた瞬間に、トロトロ~と溶けて、甘くて美味しい!



“みんなで作って、焼いて、おひさまの下で美味しく食べる。”

火との関わりを知り、自分で作り食べることで、食への意欲・生きるたくましさを引き出してくれます。

普段と違うこと、大好きなお友だちと一緒に、焦げた匂いや甘い匂い、風の音やお友だちとの会話など、
五感でたくさんの事を感じることで、苦手な物もより美味しく食べることが出来るんですよ。

生きる力にも、繋がります。




今回のベーコンやハムは、すべて富士子さんのベーコンとハムを使わせて頂きました*
無添加で安心!何より、とってもいい香りで美味しいんですよ~(*^^*)

ちゅうりっぷの先生方にも、大好評でした★*







  


Posted by おひさま保育園 at 18:30Comments(0)◎手作りの給食◎交流保育

2016年02月04日

ももたろう&巻き寿司パーティ♪

今日は、連携保育園で人形劇「ももたろう」を観てきました!




お話に鬼が出てきて、少しドキドキの子どもたち。
真剣な表情で集中して観ていました。
「ももたろう強かったね!」と、話していましたよ☆



保育室に帰ったら、巻き寿司パーティ♪〜 





どれにしようかなー!っと、楽しく選びながら食べていましたよ(*^^*)




そして!!

「ピンポーン」と、やってきたのは…



まさかのお客様に、硬直するおひさまっ子。
涙涙涙でしたが、豆を投げていましたよ〜!!



「参ったーー!」



最後は、仲直り♪



鬼役、ありがとうございました★*



素晴らしい春を迎える事が出来、病気せず健康でいられますように*(*˘-˘*)

※諸説あります。

  


Posted by おひさま保育園 at 00:19Comments(0)◎交流保育☆イベント☆

2016年01月31日

おかいものごっこ(*^^*)♪

先週、連携保育園に遊びに行きました♪


毎月の交流保育、今月は"おかいものごっこ"を、一緒に楽しみましたよ(*^^*)

タクシーが待つ間もワクワク。
「保育園に行くよ〜楽しみね♪」と、おひさまっ子。



同じ大津町にある地域型保育のみんなのおうち(小規模)、家庭的保育室ちゅうりっぷの子どもたちも来ていました*

「ちゅうりっぷさんだー!」「みんなのおうちのお友だちだね〜!」と、嬉しそうでしたよ❤




自分たちでに作ったお財布を持ってルンルン♪




「はい!どうぞ〜」「ありがとう」と、お買い物を楽しんでいました(^^)



今年は、保育室からも商品を作って行きました。
「これ、作ったね!!」と、自分達が作った商品を見つけて喜んでいましたよ★





子どもたちは、ごっこ遊びが大好き❤

本当のお買い物とは違う、ウソ真似*
ウソ真似は、これかな?あれかな?こうかな?と、想像力を豊かに育んでくれます。


ぼくも、お兄ちゃんお姉ちゃん達の真似っ子☆



お金をだしてお弁当をもらうと、袋の中にしまっていました♪



保育室に帰ってくると、美味しそうなカレーの匂い*

お腹は空くけど〜やっぱり見たい!!



給食の先生に「ただいま〜!!買ってきたよ!」と、みんなで見せ合っこが始まっていました(*^^*)



本当に食べようとするハプニングもありましたが(((笑))、皆でワイワイ楽しい♪おかいものごっこでした*



  


Posted by おひさま保育園 at 17:17Comments(0)◎交流保育☆イベント☆

2015年12月04日

発表会リハーサル(^^)★*

今日は、月に一度の連携保育所での交流保育でした。

大津町の"みんなのおうち保育室さん""家庭的保育室ちゅうりっぷさん"も、来ていましたよ〜っ♪



お兄ちゃんやお姉ちゃんたちの頑張る姿に釘づけでしたよ〜(*^_^*)

「僕もするーっ」と、ヤル気まんまんのおひさまっ子さんでした❤


その様子は、こちらから( •◡-)☆↓↓
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=516249635217671&id=199653396877298




おひさま保育室では、FBページで保育の様子を投稿しています。
1年目からの写真が沢山載せてありますので、是非ご覧下さいね(*^^*)

FBページ「家庭的保育室 おひさま」
https://m.facebook.com/ohisama.ohzu  


Posted by おひさま保育園 at 21:46Comments(0)◎交流保育

2015年11月19日

☆ちゅうりっぷ保育室へ…☆*

今日はバスに乗って、同じ大津町にある家庭的保育室”ちゅうりっぷ保育室”に遊びに行きました。



ちゅうりっぷさんに着くと、嬉しいお友だちのお出迎え♪



近所をのんびりお散歩しながら、ヒロセのペットコーナを見てきましたよ♪







可愛い子犬や、ウサギや小鳥、金魚などがたくさんいて、小さな小さな動物園の様でした☆




子どもたちも、とっても喜んでいましたよにっこり




お弁当は、ちゅうりっぷさんで一緒に美味しく頂きました(*^^*)
美味しいリンゴもありがとうございました**


家族で近所の仲の良いお家に遊びに行った様でルンルンのおひさまっ子さんたち♪
お弁当の後もみんなで一緒に楽しく遊んでいましたよハート




みんな楽しすぎて、帰りはタクシーに変更ピカッ
子どもたちに合わせて変更が出来るのも、家庭的保育室の魅力ですね♪




交流保育は、楽しい時間若葉

同じ大津町でも、場所が少し違うだけでとってもドキドキ♪
おひさまにはない迫力満点の鉄橋に、名古屋コーチン!たくさんの動物さんたち♪
新しい発見と、お友だちとの楽しい時間になります(*^^*)

地域みんなで子どもを育てる、みんなで未来に向かって沢山笑って楽しみたいですねにっこり

Posted by おひさま保育園 at 20:14Comments(0)◎交流保育

2015年11月12日

☆連携保育園に遊びにいきました☆

☆交流保育☆

昨日は、“みんなのおうち”さんと、“ちゅうりっぷ”さんと連携保育園に遊びに行きました(*^^*)


朝のお集まりやお散歩を楽しみましたよ♪




少し緊張気味のお友だちも、昭和園に着くと元気いっぱい!!



たくさんのお友だちと一緒に遊んでいました(*^^*)



※家庭的保育・小規模保育では、町内の認可保育園(幼稚園)との連携が義務付けられており、子どもたちが卒室後もスムーズに園生活を送れるようにしています。
  

Posted by おひさま保育園 at 08:16Comments(0)◎交流保育

2015年11月09日

☆リズム交流☆

リズム交流

今日は、菊陽町にある“ぽっぽ保育所”に行き、リズム交流をしました。
ぽっぽ保育所の先生やお友だちに挨拶してから、早速ぞうきんがけ遊びをしましたよ~。



お兄ちゃんお姉ちゃんに混じり「よ~いドン!」と、楽しんでいましたよ(^^)

朝のお集まりでも、元気にご挨拶!





リズムの時間♪

みんなが揃って、たくさん楽しむぞ~!


「お~!!」と、少し緊張しながらもヤル気満々☆


ピアノの音に合わせて、色々な動物や物になりきりましたよキラキラ






おひさまの保育士も一緒に楽しく♪





普段のリズムと違い、3・4・5歳児さんのリズムは迫力満点!!

おひさまの子どもたちは、「かっこいいね~!」「僕もする!」と、憧れを抱いてじっと真剣に見ていましたよ(^^)

保育士の模倣よりも、年齢が近いお兄ちゃんお姉ちゃんに、より身近に憧れを抱くのでしょうね。
ぽっぽ保育所の先生からも、「今日の子どもたちはいつも以上にやる気がありました。是非またきてくださいね!」と言って頂きました。


保育園によってリズム遊びの内容も様々ですが、リズム交流は、子どもたちにも、保育士にも、お互いに良い刺激になりますね。

明日からのおひさまっ子のリズムも楽しみです(*^^*)


ぽっぽ保育所の先生方、子どもたち、今日は本当にありがとうございました!

また遊びに行きますね♪


  


Posted by おひさま保育園 at 17:57Comments(0)◎交流保育☆遊びの紹介☆☆リズム遊び☆

2015年11月03日

☆連携保育所での交流保育☆

☺交流保育(FB過去投稿から)

家庭的保育室では、卒室後の園生活にスムーズに移行するために月に一度連携保育所での交流保育を行っています。



この日は、ミニ運動会で開会式や未満児さんのお遊戯にいれてもらいましたよ(^^)




普段の家庭的保育室では経験できない年中さん年長さんのダンスも見ることが出来ました。
かっこいいキラキラのポンポンやカラーガードに興味津々のおひさまっ子は、「したいね~」「かっこいいね~」と、じっと真剣な目でみていました。



体は小さくても心は大きな子どもたちは、お兄ちゃんやお姉ちゃんに憧れを持ちます。
憧れを持つことは、頑張る力にも繋がるんですよ✨



連携保育所との交流保育は、子どもたちにとっても貴重な体験の場でもあります。
また、連携保育所だけではなく同じ地域にある保育園に歩いて遊びに行ったり公園で一緒に遊んだりもしています(*^^*)

おひさまのお友達だね!と、覚えてくれたら嬉しいですね☀
  


Posted by おひさま保育園 at 21:00Comments(0)◎交流保育