スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年04月28日

☆おひさま保育園☆菊池郡大津町☆

坂の下へお散歩にも☆

すっかり園生活に慣れてきた子どもたち、坂の下へお散歩に行き始めました♪

嬉しそうにリュックを背負うおひさまっ子さん、外で食べる朝のおやつも喜んでいますよ~(^▽^)




ハイハイやよちよち歩きのおひさまっ子さんたちは、一緒にお散歩に行く日もあれば、のんびりマッサージをしてもらったり、お庭や近所のグラウンドで遊んだりと、それぞれ楽しく過ごしています♪




行く先々で「可愛いね~偉いね~楽しいね~」と、地域の方々が優しく声を掛けて下さいます。

子どもたちの成長を温かく見守って頂けること、とっても嬉しいです(^^)

  


Posted by おひさま保育園 at 09:39Comments(0)☆散歩活動☆

2018年01月05日

☆2018年おひさまっ子☆

明けましておめでとうございます!!

2018年4日から、おひさまっ子が元気に登園してきましたよ~




近所にあるグランドで走り回ったりお庭やお部屋で遊んだり、のんびりまったりと過ごしました(^^)



笑顔いっぱい元気いっぱい、心しなやかに逞しく✨
2018年もよろしくお願い致します

  


2016年04月01日

あそぼーい☆おひさま

3月30日(水)☆

27年度最後のお散歩は、
あそぼ-いに乗って、阿蘇駅に遊びに行きましたよ~\(^o^)/



クロちゃんシートを予約してから、首を長~くして待ちに待った日です!!

子どもたちも「早く行こうよ~!」と、駅まで歩くペースも速い速い♪
駅員さんに見守られながら、「行ってきます♪」




車内へ~★*



「クロちゃんが、いっぱいね~!」と、うれしそうなおひさまっ子さん♪





何が見えるかな?と、外を眺めるのも興味津々!




やま先生が、一番嬉しそうでした。笑





木のプールも、ゴロゴロ楽しんでいました(^o^)





記念に、パチリ☆




駅長室にも、お邪魔しましたよ♪





クロちゃん可愛い~と、触り放題です(^^)笑



お昼ご飯は、おにぎりだけ持って、阿蘇駅の隣で美味しいおかずを買って食べました。
煮物や、そば粉の入った餃子もモチモチで美味しかったです♪



唐揚げは、やっぱり大人気でした(^o^)





お腹もいっぱい★そろそろ帰る時間でしたが、

阿蘇と言えば温泉ということで、足湯へレッツゴ~♪



ぽかぽか体が温まってきて、気持ちよかったですよ(^^)



阿蘇駅では、七つ星の旗も頂きました*



電車に乗るギリギリまで、ぶんぶん振っていましたが、沢山の方々に、「可愛いね~!」と言って頂き、照れっぱなしのおひさまっ子さんでした。
帰りの電車の中では、ポカポカ温まった体でゆらゆら良い気持ちでスヤスヤ~おやすみなさい★*

雨が降るかと心配しましたが、無事に行くことができて本当に良かったです。
最後のお出かけ、楽しい思い出ができました(^^)




  

Posted by おひさま保育園 at 15:10Comments(0)☆散歩活動☆☆イベント☆

2016年03月18日

おひさま☆さんさんさん~♪

3月17日㈭



菊陽町さんさん公園に、お散歩に行きました。
大津駅まで歩いて、電車で行きましたよ~♪


駅で、顔なじみになっているおひさまっ子さん。



「今日は、どこいくのー?行ってらっしゃい!」 
と、駅員さん。

いつも、ありがとうございます(*^^*)


原水駅で降りて歩いて行くと、ステキな桜並木!!



満開の桜たちがお出迎え~*
ひらひらと花びらが舞い、とてもキレイでした。



子どもたちは、早く早くと早歩き♪
さんさん公園に到着!!



大きな木の周りで、追いかけっこ!




噴水や、鯉の池も~★







色とりどりの鯉に、子どもたちも興味津々*




お弁当タイム~





お腹いっぱいになっても、まだまだ眠くないおひさまっ子は、遊びながらお昼寝場所へ♪



お昼寝するよ~*




暑いくらいのお日様でポカポカ、
可愛いあんよがチラチラ♪


3時のおやつは、物産館で買った手作りパンでした。



帰りは、バスに乗って帰りましたよ(*^^*)



ぐっすり眠って元気もいっぱい!!

バス停から保育室までは、急坂を登るだけ★


でも、
「なんこれ?!」って、止まる足。



お散歩。
寄り道があるから、楽しくって面白いですね(*^^*)

  


2016年01月07日

*初詣・三社参り*

今日は、七草ですね。
おひさまさんは、6日に食べ今年も無病息災。
七草粥と晩白柚の様子は、こちらから↓
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=528143727361595&id=199653396877298



今日は、お弁当を持って三社参りへ★*



朝のおやつを持って、のんびり歩いて行きましたよ(*^^*)




引水菅原神社





日吉神社




室町年禰神社





歩いて行ける距離に三社あることにも驚きましたが、お正月明けも元気なおひさまっ子にもビックリでした❤

大人も負けていられませんね(*´﹀`*)




「次は、どこ?」「あっち?」と、どこに行くのかドキドキ楽しみな子どもたち。
神社を見つけると、「あったーー!!」「じゃー!」と、嬉しそうに走って行っていましたよ。



お弁当は、年禰神社の休憩スペースで頂きました(^^)




2016年初めてのお弁当*



帰りのもうひと踏ん張りも、元気に登っていましたよ(*^^*)



おひさまっ子を鍛えてくれる急坂です*
今年も、沢山お世話になります♪



3時のおやつは、大津町特産のからいもがたっぷり入った芋ぜんざいでした♪



お餅も入って、子どもたちに優しく甘さ控えめです。



今年も、平和で健康に過ごせますように…★*



※三社参り…三社に参拝すること、福岡など主に西日本での風習だそうです。地域で細かく参拝の内容が決まっているところもあれば、特に決まっていないところもあるとのことでした。
(由来等。諸説あります)  


Posted by おひさま保育園 at 22:08Comments(0)◎手作りの給食☆散歩活動☆

2015年12月09日

*☆さんさん公園☆*


おひさま保育室から大津駅まで歩いて、電車でGO!




大津駅で、お茶とみかん、トイレタイム。
1歳半のおひさまっ子さんも、トイレでオシッコしていますよ*



電車にも慣れっこのおひさまっ子、座席に座って待っていると、
近くのにお客さんに、「小さいのにえらいわね〜っ」と、褒められてちょっぴり照れ笑い。(///ω///)





三里木駅から公園まで、のんびり歩いていきました♪



寄り道しながら~一人が何かを見つけるとみんなで観察♪



さんさん公園に到着★*
ひろ~い広場に、沢山の木々。噴水や池もありましたよ。






「裸足が気持ちいいね~」っと、裸足になっていました♪





お弁当も、お昼寝も、公園で♪





今日のお弁当♪あと、おにぎりでした★




木漏れ日の中目を閉じると、きこえてくる小鳥のさえずりや風のささやく音、さらりと頬をなでていく優しい風は、心を穏やか気持ちにさせてくれますね*



子どもたちも、スヤスヤと寝息をたてて眠っていましたよ。(U。U)




三時のおやつは、物産館で買った手作りのいきなり団子と人参パン(*^^*)



たくさん遊んで、たくさん食べました♪


帰りは、バスで帰ってきましたよ~。



「ありがとうございました~!」




おひさま保育室名物の急坂をヨイショヨイショと登ると、お父さんお母さんたちがお出迎え♪



「ただいま~!!」「おかえり~」と、ニコニコ笑顔と明るい笑い声で賑わっていました(^^)



  

Posted by おひさま保育園 at 17:49Comments(0)☆散歩活動☆

2015年12月02日

鼻ぐり井出公園♪*

12月1日(火)のお出かけ♪

菊陽町にある鼻ぐり井出公園に、行ってきました!
バスが廃線というハプニングもありましたが、大津町からバスとタクシーを乗り継いでの大冒険になりました…笑





広い芝生を越えると、そこは、まるで、遊園地!!!




おひさま保育室の近くにはない、大きな遊具に「わお~っ!」と、大興奮のおひさまっ子でしたよ~\(^o^)/






滑り台は、大迫力♪





大人が滑っても面白い♪
ついつい、先生たちも一緒に、何度も滑っていました。(≧U≦)





沢山遊んだら、お腹もペッコペコ。



モーセンセー手作りのお弁当★*「いただきま~す」





お天気が良かったので、公園でお昼寝してきました。





ぽかぽかお日さまの下でのお昼寝は、よか気持ち。(U。U)…zZ


もちろん、鼻ぐり井出も見学*





沢山並ぶ様子を、「お鼻~?」なんて話しながら、じ~っと覗き込んでいましたよ(^^)





三時のおやつは、近くのお店で買ったいきなり団子を食べました。
もうひと遊びしてから、帰りはタクシーで♪



なかよしこよしさくらんぼ



「ぼくも~!」っと、今度は、みんなでなかよしこよしさくらんぼ
兄弟のような、優しさに包まれた微笑ましい瞬間でした(´U`*)




遊園地のような公園で、とってもとっても楽しい1日になりました(*^^*)  


Posted by おひさま保育園 at 15:07Comments(0)☆散歩活動☆

2015年11月10日

☆子どもが一歩前☆

☆お散歩してきました☆

子どもたちから「よ~いどんする!」「どんぐり行く~!」とリクエストがあったので、早速グラウンドへ走りに行ってきました(*^^*)
速く走りたい子、のんびり歩きたい子、広々としたグラウンドはどちらも叶えてくれます♪




栗やドングリのある林にも遊びに行きましたよ。







林に入ると、ヒヤッ頬を触れる空気は冷たくて少し薄暗い…
「オバケいる?」「つめたいね~」子どもたちは、その小さな変化も肌で敏感に感じていました。







落ち葉の中に埋もれた木の実や虫を探したり、小鳥のさえずりを聴いて何処で鳴いているのか探したり、自分で草をかき分けて前に進んだり…
それぞれ思い思いに林のお散歩を楽しんでいましたよ♪



保育士は子どもたちの安全を確保しながらも少し離れた所を歩くことで、子どもたちが自分で発見し判断出来る様にしています。
木々や草、葉っぱの中から自分で見ようとすることで、見る力や集中力を養うことが出来るんですよ(*^^*)



ドングリが転がると「きゃ~!」と笑って盛り上がる先生と子どもたちは、ドングリ帽子の人形遊びでも盛り上がっていました(*^□^*)








  


Posted by おひさま保育園 at 15:41Comments(0)☆散歩活動☆

2015年11月04日

☆お散歩☆子どもの力ってスゴイ!

☆お弁当を持ってお散歩☆

今日は、歩いて日吉神社に行ってきました。
1歳4ヶ月のお友だちも、往復2㎞の道のりを歩いていきましたよ~!
何でもお兄ちゃんお姉ちゃんみたいにしたい気持ちでいっぱい!

お散歩の準備も自分でリュック出して、水筒を入れていました(*^^*)




斜面があったら登って滑る、ぶら下がるところを見つけたらぶら下がる、石垣があったら登る!
なんでもチャレンジしてみたいおひさまの子どもたちは、チャレンジを見つけるのがとっても上手♪
神社にあったやっと指がかかるような塀にも登ってみようとしていましたよ!!





子どもたちは、自分の体を使って遊ぶ楽しさを知り、体をコントロールする力を付けていきます。
体をントロールする力は、大きな怪我を予防することにも繋がります。




日吉神社の遊具は、少し変わったハシゴのブランコやつり輪があるので、おひさまっ子も大好きな場所です♪




お弁当は、下の広々とした芝生広場で食べてきました(*^^*)



FBページ"家庭的保育室 おひさま"
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=507121756130459&id=199653396877298


  


Posted by おひさま保育園 at 17:21Comments(0)☆遊びの紹介☆☆散歩活動☆

2015年10月29日

<散歩活動>

にっこり散歩活動

・保育室の上にある広いグラウンドで、虫取りやかくれんぼをしたり、土手登りや石垣登り、急な坂道や階段を登ったりもします。近所の公園にも、みんなで一緒に歩いて行きます。





・週にⅠ~2度自分で弁当(保育室準備)と水筒をリュックに詰め、3㎞~5㎞の遠出の散歩に出かけます。電車やバスに乗ったり、他の保育室に遊びに行ったり、「今日は、どこに行くの?」と子どもたちはドキドキワクワク楽しみにしています。







・身近な自然を満喫しながら、豊かな感性を育み足腰を強くします。







・散歩先では、野菜を頂いたり、地域の方たちと触れ合ったり、
おじいちゃんやおばあちゃんとの会話も楽しみのひとつです(*^^*)


  


Posted by おひさま保育園 at 20:30Comments(0)☆散歩活動☆