スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年09月20日

★わくわくベビー★大津町おひさま保育園

毎月無料で開催しています!!

(((わくわくベビー!)))

今月は、手遊び・赤ちゃん体操・わらべうたを楽しみました♪




感触あそびも楽しみましたよ~!!!

↓感触あそびとは??↓___________
色々な感触の物を手で触って遊びます♪
小さなお子さんには、食べられるものが安心でオススメです。小麦粉等のアレルゲンは控えます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


そして!


今回使ったものは、

棒寒天! 片栗粉! おから!

棒寒天と片栗粉は、
お水を入れると感触が変わるので、
とっても面白かったですよ~(^^)★




子どもの好き嫌いも分かる感触遊び、おうちにあるもので簡単に出来ます(^^)
新聞を敷くと、すぐに片付けられていいですね

※目は離さず、誤飲にご注意下さい。  


Posted by おひさま保育園 at 15:02Comments(0)☆遊びの紹介☆☆イベント☆

2018年01月30日

☆すずらんテープ遊びの紹介☆

☆遊びの紹介☆
すずらんテープでpart2♪
https://www.instagram.com/p/Bej-R7hgRil/


#おひさま保育室 #保育園の活動 #運動遊び #熊本県 #おおづ #菊池郡大津町 #遊び方 #遊びの紹介  


Posted by おひさま保育園 at 14:40Comments(0)☆遊びの紹介☆

2018年01月05日

☆2018年おひさまっ子☆

明けましておめでとうございます!!

2018年4日から、おひさまっ子が元気に登園してきましたよ~




近所にあるグランドで走り回ったりお庭やお部屋で遊んだり、のんびりまったりと過ごしました(^^)



笑顔いっぱい元気いっぱい、心しなやかに逞しく✨
2018年もよろしくお願い致します

  


2017年02月22日

☆わくわくひろば~親子でリズム遊び~☆

☆★わくわくひろば☆★

2月は、同じ大津町にある地域型保育室"みんなのおうち保育室"のお友だちも来てくれましたよ!

♪新聞紙であそぼう!
♪親子リズム遊び



まずは、皆も知っているわらべうたから~

ダルマさんのにらめっこ*



目と目を合わせながら口回りの筋肉を刺激し鍛えてくれます。

お母さんとお友だちと★
初めてのお友だちもニッコリ笑顔になっていましたよ(^^)



♪リズム遊び
おひさまっ子さんと交互に体を動かしました(^^)





メダカや時計、カニなど*



集団遊びや親子ふれあい遊びもしましたよ~!



ロンドン橋や魚屋さん、飛行機ブンブン☆★



♪新聞紙遊び

沢山出てくる新聞紙に興味津々の子どもたち。
新聞紙で輪っかやボールを作りました(^^)


ボールでコロコロ~。。


輪っかから、「ばぁ~!!」と覗いてみるのも楽しいですね♪




引っ張ったり蹴ってみたり♪
子どもたちは、それぞれの遊びを見つけて楽しんでいましたよ(*^^*)


新聞紙遊びの最後と言えば、
やっぱり~


ですよね☆★

子どもたちの大歓声~!

キャーキャー!!ワーワー!!
大人も子どもも、声を出して盛り上がっていました(≧▽≦)



沢山遊んだら、みんなでお弁当タイム☆★



のんびりお弁当を食べながら、子育ての話や世間話。

おひさまっ子さん達も、沢山のお友だちと遊んだりお弁当を食べたりと楽しむことが出来ました♪


また、こんな嬉しい感想も頂きました。

「こんな遊び方があるんですね!」
「家でも作ってみます」
「わくわくで知り合ったんですよ~」

1回目から参加の方もいらっしゃったり、わくわくひろばがキッカケでお友だちになったと言うお母さん方もいらっしゃいました(*^^*)



親子で楽しく体を動かすだけではなく、お母さん同士の交流の場にもなり、とても嬉しいです!!
沢山のご参加ありがとうございました!!



次回は、3月17日(金)に予定しています。

是非、遊びに来て下さいね~(*^^*)
お待ちしています☆★
  


2016年10月29日

リズム交流会♪おひさま保育室(^^)

大津町にある地域型保育室3室(みんなのおうち保育室、家庭的保育室ちゅうりっぷ、おひさま保育室)で、リズム交流会を行いました!!

初めまして~!

からの、自己紹介♪

初めての場所に少しドキドキのおひさまっ子でしたが、 リズムの曲が流れ始めると元気いっぱいに体を動かしていましたよ(*^^*)

きりん~♪



もし、もし、かめよ~♪


いもーむしーごーろごろ♪



「こうかな?」「ちがうかな?」
自分の体を確かめながら、楽しく真似して動いていましたよ(^^)



二人組の"おふね"や、集団あそびの"なみなみ"なども楽しみました♪




沢山のお友だちがいると、いつもと違った刺激に、もっと楽しくなりますね♪

「こうするんだよー」と、他の保育室のお友だちに教えている微笑ましい姿も見ることが出来ました(*^^*)


たっぷり遊んだあとは、お弁当を食べて帰りました。



みかんを頬張りながら、みんなでワイワイ♪


子どもだけではなく、大人もいい汗をかいていましたね~♪
たっぷり体を動かして、とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました!

ありがとうございました(*^^*)


保育室だけではなく、地域の子ども達ともリズムを楽しんでいきたいと思います☆

次回も、お楽しみに♪



リズム遊び(表現・運動)とは?↓↓
http://ohisamaohzu.otemo-yan.net/e947270.html
  


2016年09月08日

☆指先を使う遊びの紹介(動画)☆

☆ひっぱり遊び☆(Facebook動画)
指先に力を入れる遊びです。子どもの指先の力(つまむ力)や、発達の目安を見る事が出来ます。


先生とどっちが強いかな?子どもたちが楽しく遊ぶことを一番に取り組んでいます。

動画での紹介です。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=631482297027737&id=199653396877298  


Posted by おひさま保育園 at 01:48Comments(0)☆遊びの紹介☆☆感覚統合遊び☆

2016年06月02日

貯金箱遊び♪

毎朝おやつの前にひと遊び(^^)

コインを持ったまま人差し指と親指でコインを貯金箱に入れる遊びです♪



それぞれの指が違う動きをするので、手先が器用になります。
また、個々の発達の目安にもしています。



この動きは、お箸を使えるようになる為に必要な動きの一つです(*^^*)

心に寄り添うことはもちろん、毎日お預かりするからには、子どもたちの発達発育の保証も保育に必要な事だと考えています。










  


Posted by おひさま保育園 at 17:30Comments(0)☆遊びの紹介☆

2015年11月25日

焼き芋♪やきいも♪(^u^)♪

今年初めての焼き芋をしましたよ~★*
大津町の特産"からいも"です\( ˆoˆ )/





落ち葉拾いへ♪



先日の運動会(大津町地域型保育3室合同運動会http://ohisamaohzu.otemo-yan.net/e949722.html)を思い出してか、子どもたちは「よ~いドン!」とかけっこして遊んでいましたよ~(^o^)




「お芋食べるよ~」と、話しながら、落ち葉を沢山拾っていました。



一枚ずつだったり、たまに、小石も入っていたり…笑





落ち葉を入れるハズが、草スキー遊びに…



安心してください❤入れれますよ(*゚д`σ)σ笑
お友だちが落ち葉を入れる様子を見て、すぐに真似していました♪

真似っ子パワーですね!(^^)





早速、たき火作り♪

火は着くのかな~、煙がモックモク!
ドッキドキ!



やっぱり、ミケちゃんも一緒(^^)




アルミホイルでくるくる巻きます*
子どもたちと一緒に、出来るところは子どもたちにお願いしちゃいます(*^^*)



もう一回するー!と、3回目(笑)




巻いたら、たき火の中へ~★*



"ちょっぴり怖いけど、やってみたい!!"

先生に側にいてもらい、自分でポイッと中に入れる事が出来ていましたよ(*^^*)




あとは~待つのみ!!



マシュマロ焼いたりミカンを焼いたりしました♪




焼き芋は、3時のおやつに美味しく頂きましたよ❤



ちょっと炭になっているものもありましたが^_^;
ミカンは、甘くてジューシー!!
ホクホク出来たての焼き芋は、甘くてとっても美味しかったです★




お天気が悪かったのでお部屋でしたが、
無事に焼けて何より(*˘︶˘*)



みんなで頂きまーす( Ö )



おかわりもたくさん❤
大津町のからいもは甘くて美味しいのですが、みんなで焼くと、もーっと美味しいですね★*




「次は、何を焼こうかな~っ」と、先生も子どもたちも、次のたき火にワクワクです♪

パンに、お餅に、お野菜も美味しいかも?!



ミカンを頂いたり、季節のお野菜を頂いたり…
ご近所の方々、保護者の方々、いつもありがとうございます(*^^*)



今年も、冬の風物詩を、たくさん楽しみたいですね(*^^)♪



蜘蛛の巣に掛かった落ち葉も、キャッチ!!*



いい笑顔でした(≧∇≦)
  


Posted by おひさま保育園 at 21:48Comments(0)☆遊びの紹介☆

2015年11月18日

☆夕方の時間に☆彡

夕方お迎えに来たお母さん達と、リズムや触れ合い遊び♪



今度のワクワクなイベント!!の練習ですよ~(^o^)





お母さん達と一緒に出来て、子どもたちはいつも以上にキラキラ笑顔でした☆*




送迎の時も、ゆっくりゆったりとした時間の中で話せる家庭的保育室。


今日出来るようになったこと。
苦手なお野菜を食べれたこと。
悔し涙したこと。
お家での出来事、悩みごと。
嬉しいこと楽しいこと。

話すこと、話したいこと、めいっぱい(˘︶˘*)




「おばあちゃん家に来たみたい」なんて言ってくれる方も…本当に嬉しいです(*^^*)




子どもたちや保護者の方達がいるからこそ、私たち保育者も頑張ることが出来ます。

支え合いながら、笑って泣いてまた笑って、楽しく笑顔あふれる子育てを一緒に送れたらなと思います(^^)

今度のイベントもみんなで笑って楽しく遊びましょう♪



昨日は、ありがとうございました☆
当日、大人はしっかり柔軟してから楽しみましょうね(^_-)♪笑  


Posted by おひさま保育園 at 15:13Comments(0)☆遊びの紹介☆

2015年11月12日

☆花植え、優しく豊かな心☆

☆花壇の花植え☆

花壇に、チューリップの球根や色とりどりの花を植えました。



保育士が植えているのを真似てスコップでザックザク♪


「かわいいな~」「きれいだな~」「ふしぎだな~」
子どもたちが感じることは、その子その子でそれぞれ違いますが、何でも一度は必ず興味を持ってやってみようとします。


砂利で遊ぶ子、植えたはずの球根を掘り返す子、おいかっけこする子、楽しみ方はそれぞれでした♪





ステキな花壇が出来ました(*^^*)心がほっこりしますね♪





花植えは、季節の花や土に触れ、自然を感じることが出来ます。

草花は壊れやすい自然物。
そ~っと触れたり、優しく丁寧に土をかけたりすることで、優しく豊かな心を育んでくれますよ。

  


Posted by おひさま保育園 at 17:22Comments(0)☆遊びの紹介☆