2015年11月17日
☆お誕生会クッキング☆
おひさまっ子さんのお誕生会♪
朝から、「お兄ちゃんになる~!!」と嬉しそうに話していました(*^^*)
お誕生日の日は、おやつも給食もおひさまっ子さんのリクエスト料理です☆*
***この日は、フレンチトーストケーキと唐揚げカレー(^o^)!!***
タマゴを割ったり、混ぜたり、生クリームを作ったりしましたよ♪



クッキングの時は、真剣!出来上がりが近づくと、やっぱり美味しそう
3時に、デコレーションして美味しく頂きました(^^*)


みんなで作って食べると、とってもとっても美味しくなりますね♪
***給食の唐揚げカレー***


いつもは陶器の食器を使っていますが、特別な日はお子様プレートで
先生達も一緒にいただきます♪

特別な日だから、特別な料理。
季節の行事に触れたり、友だちと喜びを共感したり、食べることを楽しんでいますよ(^^)
朝から、「お兄ちゃんになる~!!」と嬉しそうに話していました(*^^*)
お誕生日の日は、おやつも給食もおひさまっ子さんのリクエスト料理です☆*
***この日は、フレンチトーストケーキと唐揚げカレー(^o^)!!***
タマゴを割ったり、混ぜたり、生クリームを作ったりしましたよ♪



クッキングの時は、真剣!出来上がりが近づくと、やっぱり美味しそう

3時に、デコレーションして美味しく頂きました(^^*)


みんなで作って食べると、とってもとっても美味しくなりますね♪
***給食の唐揚げカレー***


いつもは陶器の食器を使っていますが、特別な日はお子様プレートで

先生達も一緒にいただきます♪

特別な日だから、特別な料理。
季節の行事に触れたり、友だちと喜びを共感したり、食べることを楽しんでいますよ(^^)
2015年11月16日
☆今週の献立☆
今週のおたよりと献立です(*^^*)

おひさま保育室では、毎週献立を出しています。
保護者の方が安心してお子さんを預けられるように、また、毎日の献立の参考になればと考えています。
今週は、お誕生会もありますよ〜♪
みんなでお誕生会クッキング(*^^*)
リクエストのフレンチトーストケーキを作ります。
誕生日は、特別な日、命の繋がり、
そして、お母さんも頑張った日ですね(^^)
美味しい楽しい素敵な時間になりますように…★*

おひさま保育室では、毎週献立を出しています。
保護者の方が安心してお子さんを預けられるように、また、毎日の献立の参考になればと考えています。
今週は、お誕生会もありますよ〜♪
みんなでお誕生会クッキング(*^^*)
リクエストのフレンチトーストケーキを作ります。
誕生日は、特別な日、命の繋がり、
そして、お母さんも頑張った日ですね(^^)
美味しい楽しい素敵な時間になりますように…★*
2015年11月07日
☆味噌作り☆
☆お味噌作り☆
おひさまでは、手作りのお味噌を使っています。
年に二回子どもたちと一緒に作っていますよ(*^^*)
柔らかく煮た大豆を潰すところから、みんなで作ります。
すりこ木で大豆を潰そうとするのですが、その度にツルンっと逃げる大豆さん。笑

子どもたちも負けじと一粒ずつぎゅう~っと頑張って潰していましたよ~!

塩麹と混ぜるとふわっと良い香り・・・・

「菌ちゃん沢山食べてね~」「おみそ汁食べたいね~」と、子どもたちも出来上がりをとっても楽しみにしています(*^^*)
おひさまでは、手作りのお味噌を使っています。
年に二回子どもたちと一緒に作っていますよ(*^^*)
柔らかく煮た大豆を潰すところから、みんなで作ります。
すりこ木で大豆を潰そうとするのですが、その度にツルンっと逃げる大豆さん。笑

子どもたちも負けじと一粒ずつぎゅう~っと頑張って潰していましたよ~!

塩麹と混ぜるとふわっと良い香り・・・・

「菌ちゃん沢山食べてね~」「おみそ汁食べたいね~」と、子どもたちも出来上がりをとっても楽しみにしています(*^^*)
2015年11月01日
☆お弁当☆


おひさ保育室では、週に1~2回お弁当を持ってお散歩に行っています。
保護者の方の負担も少なく子どもたちも沢山お散歩に行けるように、お弁当と水筒を保育室で準備しています。

お野菜中心のメニュー

お散歩に行く日の朝は、子どもたちが自分でお弁当や水筒を準備♪
自分でおにぎりを握って、包んだお弁当と水筒をリュックに入れますよ~(^^)

出来ないところは先生と一緒に

自分で準備し背負って行くことで、指先や足腰を鍛えるだけではなく、頑張ったと達成感も味わうことが出来ます。
達成感を味わうことは、次へと頑張る力や、興味意欲に溢れる心を育んでくれるんですよ(*^^*)

「着いた~!」と、おひさまっ子。嬉しい気持ち達成感!キラキラいいお顔

何よりも、頑張って歩いてみんなで食べるお弁当は格別!!と~っても美味しいですね(^^)♪

頬を触れる風や小鳥のさえずりを感じながら、のんびりと「いただきます」

※年齢や体力など個人差もありますので、子どもたちの様子を観ながら無理なく歩けるように荷物の量を調節しています。
2015年10月30日
2015年10月28日
◎手作りの給食

・添加物の少ない生協の食品を使用し、無農薬玄米を毎日食べる分だけ精米しています。葉物、根菜、大豆製品、発酵食品(味噌、醤油、梅干し、納豆等)を多く使った煮物中心の献立です。
・おやつは、小魚、スルメイカ、昆布、豆類、芋、麺類、野菜(塩もみキュウリ、枝豆、かぼちゃ)を主に食べています。

・食器は、陶器を使用し、重みや手触りを大切に。

・行事食は、クリスマスバイキングや手巻き寿司パーティーなどを取り入れています。
お誕生会では、みんなでホットケーキやゼリーケーキをクッキング♪



※おひさま保育室では、保護者の方が安心してお子様を預けられるように、また、毎日の献立の参考になればと、毎週おたよりと献立表をお渡ししています。